19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

秦野市議会 2020-09-16 令和2年予算決算常任委員会決算分科会 本文 開催日: 2020-09-16

この訓練等給付には自立した日常生活社会生活が送れるよう、一定期間身体機能生活能力向上のために必要な訓練を提供する自立訓練や、一般企業就労を希望する65歳未満の障がい者に対する訓練就労移行支援、また、さらには一般企業等への就労が困難な人に対する訓練としまして、就労継続支援等サービスがございます。これらを通しまして、令和元年度におきましては19人の方の就労になりました。  

二宮町議会 2016-03-06 平成28年第1回(3月)定例会(第6日目) 本文

自立支援給付事業自立支援給付費の増は自立支援サービスのうち、生活介護就労継続支援等利用者が76名から81名になるなどの見込みによるものです。  老人福祉費在宅高齢者生活支援事業寝具乾燥消毒丸洗い加工事業委託料の増は、5名が7名の利用となる見込みによるものです。訪問理美容サービス委託料の増は12回分の利用増に伴うものです。

寒川町議会 2013-12-02 平成25年第2回定例会12月会議(第2日) 本文

昼間、食事入浴排泄介護を行い、創作的な活動生産活動の機会を提供する生活介護ケアホーム入所者で夜間、休日の食事入浴排泄介護を行う共同生活介護等介護給付費及び自立した日常生活社会生活ができるよう、一定期間就労に必要な知識能力向上させるための訓練を行う自立訓練一般企業への就労が困難な人に働く場所を提供するとともに、生産活動を通じて知識能力向上させるために必要な訓練を行う就労継続支援等

寒川町議会 2013-03-02 平成25年第2回定例会3月会議(第2日) 本文

在宅重度障害者等福祉手当対象者が主に重複する自立支援給付扶助費は、国のサービスメニューである生活介護施設入所支援就労継続支援等介護給付費や、自立支援法の中で市町村が実施する移動支援、日中一時支援入浴サービスが主なもので、このサービスは町が行わなければならないサービスとなっておりまして、この扶助費の費用が、平成20年度では約3億2,300万円、22年度では約4億5,200万円、24年度では

茅ヶ崎市議会 2013-02-20 平成25年 3月 第1回 定例会-02月20日-01号

障害者福祉費といたしまして、障害福祉システムの改修のため委託料に要する経費を、平成23年度障害者自立支援給付費国庫負担金等の精算に伴い返還に要する経費を、居宅介護生活介護及び就労継続支援等サービス利用者増加に伴い介護給付費及び訓練等給付費扶助費に要する経費を、対象患者増加等に伴い自立支援医療費扶助費に要する経費をそれぞれ計上いたしたものでございます。  

藤沢市議会 2008-03-14 平成20年 2月 定例会-03月14日-04号

国は、働ける障害者施設利用している実態をかんがみ、障害者が新たに日中活動の場である福祉施設利用する場合、一たん、就労移行支援利用し、本人の職業能力を判断し、次のステップである就労就労継続支援等移行する仕組みをつくり、障害者就労支援を図っております。例えば、特別支援学校を卒業する障害者のうち、本市においても約15%が一般就労いたしますが、あとの方は施設利用となっております。

秦野市議会 2007-11-30 平成19年第4回定例会(第4号・一般質問) 本文 開催日: 2007-11-30

今後の取り組みについてでございますけれども、障害者自立支援法の新しいサービス体系においても、訓練等給付の中で自立訓練就労移行支援就労継続支援等がございますので、その動きも注視しながら、本市といたしましても、障害者への就労支援について関係機関とも連携を図りながら、地域での支援体制整備就労に必要な知識能力向上を図るための支援、働く場の創出などについて取り組んでまいりたいというふうに考えております

川崎市議会 2007-06-22 平成19年  6月健康福祉委員会-06月22日-01号

2つ目日中活動支援センターの方の定員でございますけれども、基本的には生活介護事業自立訓練事業就労移行支援就労継続支援等を合わせまして54人の定員枠を考えております。  3つ目のこの間の指定管理をした施設への経過ということになりますけれども、従前から社会福祉事業団等で経営されてきた施設ということもございまして、指定管理以降、特に問題なく順調な経営がされていると承知をしております。  

川崎市議会 2006-09-14 平成18年 第3回定例会-09月14日-03号

次に、地域作業所への支援についてでございますが、現行地域作業所につきましては、5年をめどに、地域生活支援事業地域活動支援センター就労継続支援等個別給付事業移行していただくことを予定しております。地域活動支援センターにつきましては、法人格が必要となりますが、運営規模年間補助額につきましては、現行地域作業所の水準をおおむね維持できるよう調整しているところでございます。  

藤沢市議会 2006-09-14 平成18年 9月 定例会-09月14日-03号

それとまた、例えば地域作業所地域活動支援センター移行した後も、現行運営費を維持できるように配慮するというふうなことですけれども、どのようなことを検討しているのかということでございますけれども、初めに、一定支援内容についてでございますが、地域作業所が新事業体系、これが自立支援給付事業の中では生活介護就労移行支援、また就労継続支援等移行する場合につきましては、法人格がやはり必要となってまいります

川崎市議会 2006-09-04 平成18年 第3回定例会-09月04日-01号

この条例は、障害者自立支援法施行に伴い、社会福祉法に規定する授産施設から障害者自立支援法に規定する就労移行支援就労継続支援等を行う施設とし、利用者使用料等の規定の整備を行うため制定するものでございます。まず、施設種別移行しますことから、題名を川崎市障害者就労支援施設条例に改めるものでございます。

  • 1